豊かな自然に囲まれた山口県山口市仁保(niho)のWebサイトです。
今年も仁保老人クラブの方に教えていただきながら、しめ飾り作りをします。帰郷庵で一緒に作りませんか? 日時 令和4年12月24日(土) 9時〜12時ごろ場所 嘉村礒多生家「帰郷庵」 山口市仁保上郷2397−1定員 10名(申込順)参加費 お一人 500円持参物 はさみ申込先 嘉村礒多生家の会 083−929−0433
今年で12回目となる仁保写真コンテスト。毎回みなさん、仁保のいい所を写真に撮って応募されています。締切は10月5日です。詳細は左斜め上の「仁保写真コンテスト」をご覧ください。上位賞品は金券ですが、入選は仁保の特産品詰め合わせセットです。お気軽にご応募くださいね。
3年ぶりに解放された河川プールは8月14日で終了しました。たくさんの方に来ていただき、地元も活気づきました。本当にありがとうございました。※お忘れ物のお知らせです。ゴーグル・水着・服・水鉄砲・日傘等たくさんの忘れ物がありました。仁保地域交流センターでお預かりしております。取りに来られる場合は、平日8時30分〜17時までにお願いいたします。9月末までに取りに来られない場合は、破棄いたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。
3年ぶりに仁保の夏まつりが開催されました。今年は地元の方や、帰省されたご家族など多くの方が来場されました。盆踊りを中心に和やかな雰囲気で祭りが進み、最後は花火が夏の夜空を飾りました。企画運営された「仁保夏まつり実行委員会」の皆さま、ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
この夏休みに仁保地域交流センターでは、夏休み子ども講座として5つの講座を開催しました。 吸収する事があったり、楽しんだり挑戦する事もあったりと子ども達も十分楽しめたのではないかと思います。 真剣に取り組んだり、みんなで楽しむ姿を沢山見る事ができました。 コロナ禍でどうなる事かと思いましたが、感染対策をしっかりした上でのイベント開催でしたので、無事に終える事ができました。 各イベントに御参加された方々、御協力いただいた皆様ありがとうございました。
3年ぶりに夢の椀プールが解放されます。長い間使われず汚れていたプールを山口市さんが整備され、仁保中学生や地元のボランティアさんがゴミ拾いやプールの磨き上げをしてくださいました。地元の方が管理している大切なプールです。大事に利用していただければ幸いです。ぜひ遊びに来てくださいね。◆開放日7月23、24日、30日、31日8月6日、7日、11日、13日、14日の9日間です。(※7月20日から8月15日までの土日祝日のみ解放です)◆時間 午前10時から午後4時まで◆料金 無料◆トイレ、更衣室あり◆駐車場 あり※川の水を引き込むので、水が冷たいです。準備運動をして入ってくださいね。※監視員はいないため、必ず保護者同伴でお願いします。※コロナ感染予防対策にご協力をお願いします。※プールの周りでバーベキューをしないでくださいね。※残念ながら紙おむつを植え込みに捨てて帰るご家庭がありました。ゴミはお持ち帰りをお願いします。
仁保地区母推のすこやか学級『ちょこっと薬膳』が仁保地域交流センター・仁保ホールにて開催されました。 講師に毎日薬膳の浅川亜紀さんを迎え、未就園児のお子様を持つお母さんに向け薬膳の基礎的なお話から話され、お母さん方も質問をしながら真剣に聞かれていました。 簡単に作れる南瓜・長芋・黒ゴマを入ったおにぎりと毎日薬膳のお茶を試食・試飲しました。 お子さまの事は勿論、家族や自分の為の体質改善などに向けた食物の選び方・食べ方などととても参考になるお話を聞く事ができました。 今後の食生活に生かせていただけたらと思います。
創生工房にほヴィレッジにある環境緑化園跡地では、四季折々の色々な花が咲いています。 ウオーキングや森林浴もできます。 土日には、仁保の森カフェYAEMO3のキッチンカーにて雑炊などのランチを召し上がる事ができます。 ※営業時間 AM11時〜PM14時 ●創生工房にほヴィレッジ● 山口市仁保中郷字中桑原32 ※KDDIパラボラ館の正面左側駐車場の横を抜けて直進。KDDIパラボラ館大駐車場が左手に見えてくるので、それを過ぎて左折。大きな門が開いてましたら、入園できます。門が閉まっていたら、休園です。入園料は無料です。
- Topics Board -